2023年8月30日水曜日

登山道で登る竹呂山

 


竹呂山には何度か行っていますが、今回はじめて登山道で登ってみました。千種から三室高原に行く道路の途中に竹呂山登山道入口がありますが、最近は木材の積み出しが行われており、入口の標識も倒れていました。しかしここから登る林道は舗装されておりあまり荒れていません。周囲の植林には新しい林道がたくさん作られていました。この谷は竹呂谷のようです。林道を地形図通りに登っていくと、やや荒れた登山道入口がありました(写真)。ここからは支尾根を登りますが、途中でなんども林道が尾根を横切ったり尾根に林道の終点があったりして、登山意欲を削がれました。場所によっては登山道が林道でぶった切られていましたが、そんな時は林道脇の急斜面を木に掴まって登りました。そして、871m地点より少し上で尾根に出ました。ここからは良い道で、ゆったりと登れました。山頂近くは急斜面ですが林道の作業道が登山道になっています。最初の登山口から1時間ほどで竹呂山の頂上に着きました。中山三等三角点(1129.27m)があります。展望はありませんが広々していつも気持ちの良い山頂です。


天気予報では雨が迫っていたので下山も林道を使うことにしました。竹呂山から主尾根を南にカンカケ峠の方向に降りていき、途中から位置を確認しつつ西寄りに降りました。少し急な斜面を降りると、林道がありました。地形図にない林道なのでどちらに歩いてよいのか分からず、林道はやめにして特に障害物のない尾根を降り続けました。何度か林道と出会った後、林道が尾根上に作られていたので、そこから林道を南東側に降りていきました。これは地形図には無い林道ですが、すぐに地形図の林道に合流しました。あとは地形図の林道で下山しました。


展望 ☆☆☆

藪山度 ★☆☆

地形図は「西河内」です。



0 件のコメント: