2022年9月28日水曜日

非登山道で登る段ヶ峰

 


2022/09/21に杉谷登山道で段ヶ峰に登った時に、林道から見ると登れそうな支尾根がいくつかありました。そこで今回は登山道ではない支尾根で登ってみました。まずは別荘地帯から歩いて林道が尾根の先を回っているところから登り始めました。なんとなく登れるような道があるようで、上がってみると明らかに道がありました。これは文句無しの登山道でした。周囲は自然林の林で藪っぽいのですが、切り開きがあるので楽に登れました。地形図通りにちょっと勾配のきつい所もありますが、歩きやすく切り開かれています。植林になって、稜線の登山道まで30分で登れてしまいました。あとは地形図通りの登山道を歩きました。一旦植林を少し登ってから滑りやすい道を降りると最低コルに出て、それから登っていって植林で道を見失いましたが、登ると地形図にあるような水平道があって問題なく登山道に戻れて、低い笹の草原の中の道を歩き、印象的な岩のある所に金属プレートの倉谷四等三角点(1071.63m)がありました。さらに歩いてフトウガ峰の山頂に着きました。霧で幻想的でした(写真)が服が濡れました。


ちょっと歩くと2022/09/21に登ってきた杉谷登山道の分岐があり、ここからは2022/09/21と同じルートですが霧で展望は皆無でした。アップダウンが少なくて楽な道ですが、展望がないと特に面白いものもありません。どんどん歩いて行って前回も見た段ヶ峰二等三角点(1103.43m)を見て、段ヶ峰の山頂を過ぎて南に歩きました。このまま前回と同じルートを歩くのもつまらないので、白い杭のある所から南の尾根に向かいました。アシビの多い藪ですが、藪と言っても木の間は開いており、枝をかき分ける必要もあまりありません。最初は尾根が広くて戸惑いましたが、間違えることもなく目的の南向きの尾根に出ると頭の青や赤の杭や黄色い地籍調査の杭もあって、切り開きもあるような感じでした。標高1050mから1000mの間あたりは急斜面で落ち葉が滑りやすいのですが、灌木が少なく自由に場所を選んで降りられたので助かりました。そしてそのまま杭に従って降りていくと、林道に出られました。前回は1時間近くかかっている所を30分で降りられたので、良いショートカットでした。これも登山道にしても良いくらいのルートです。あとは長い林道歩きで戻りました。あちこちの谷で滝が綺麗でした。


展望 ★☆☆

藪山度 ★★☆

地形図は「神子畑」です。



0 件のコメント: