2023年9月30日土曜日

小田原川から登る三辻山

 


今月は三辻山に既に2回登っていますが、今回は北東の小田原川沿いから登ってみました。県道8号線の上小田の東付近から南の山に登ろうとすると、小田原川にかかる橋を探す必要があります。まず一番東にある橋を渡り、墓所の裏の踏み跡を登りました。植林の作業道がたくさんありますが、急斜面なので滑らないように登らねばなりません。最初は少し東に行ってから登ろうと思っていましたが、斜面を見ると急すぎて無理そうなので、植林を作業道でジグザグに登っていきました。意外と登りやすいので驚いたくらいでした。少し登ると岩場がありますが踏み跡らしきものもあって危険な箇所はありません。ここを抜けると尾根に上がれましたが、尾根が藪なのでがっかりしました。ネットもあって歩きにくい尾根でした。少し我慢して登ると金属プレートの榊谷四等三角点(561.98m)がありました(写真)。この付近からは展望もあります。ここを過ぎるとネットもなくなり、藪も楽になり、そのうちに植林になって歩きやすくなりました。長い登りで多少の急斜面もありますが、登りにくいわけではありません。771m地点には字の消えかかった杭があり、播磨北線二四鉄塔に着くと目の前は広域基幹林道雪彦・峰山線です。これを横断してさらに登ると、植林に少しずつ低い笹が増えて来ました。そしてシダと倒木だらけのところに来ると、ここが2023/9/16に三辻山から来た地点で、ここからはその時の逆コースで三辻山に行きました。逆向きだと雰囲気も違っていて、倒木の多いのは同じでも、三辻山の手前は長い登りでした。そして、小原四等三角点(961.35m)のある三辻山に着きました。だいぶ秋らしい風が吹いていました。


下山は登ってきた長い斜面を東に下り、突き当りを北に降りました。ここも植林ですが、林道の法面が高いので結局谷に出て林道に降りました。東に少し歩いて林道の尾根先の切通しからさらに北に降りました。ここの法面はコンクリートなのですがロープがぶら下がっており、ここに降りてくるのが正解だったかも知れません。この先の下山も植林なので問題ありません。真っ直ぐ降りると谷に降りそうだったので途中で雰囲気の良い東側の尾根に曲がり、さらに植林を下りました。なんとなく降りやすそうな所を降りていくと作業道もあり、最後の急斜面も無理せずに降りられました。墓所の裏のフェンスに扉があって、無事に山から里に出られました。


展望 ★☆☆

藪山度 ★★☆

地形図は「長谷」です。



0 件のコメント: