2022年5月28日土曜日

金谷から登るツズラ山

 


西粟倉村のツズラ山には2016/05/21に登っています。今回は南の金谷(かなだに)から登ってみました。金谷には2019/12/29に南から尾根沿いに来ています。人気のない金谷の集落を歩いて行くと、ストリートビューでも見られる不思議な建物があります。研修所か何かだったのでしょうか?しかしレンガ造りの蔵があります。その更に先は北側に堰堤が作られてしますが、ここの西側の斜面を登りました。なんとなく作業道があって西に回ると地形図で等高線の間隔が広い付近は人工的に平らにされたようです。ここから斜面を登っていきました。しばらく登ると上が伐採地になりネットが張ってあって入れません。西側は急斜面の谷なので東にネット沿いに歩きました。しかし入り口は見つからず、新しいネットで倒れている箇所もないので、かなり長く東に歩き、やっとネットが尾根沿いに張られている所に出ました。最初からこの尾根を登ればよかったのです。ネット沿いに登って主尾根に出ると、ここは2016/05/21に通った尾根です。そのころよりも伐採地が広がったような気がします。展望良好です。


2016/05/21と同じように尾根を歩くと林道があって、出入り口があって伐採地に入って行っていました。この林道で638mピークの手前まで歩き、638mピークに登りました。ネットはこの尾根を南に降りていて、最初にネットに突き当たった時に西に歩いていたら、谷を渡る羽目になったようです。前回同様に北に降りて林道を渡り、植林を歩いて斜面を登り、藪っぽい所を抜けて黒谷四等三角点(688.97m)に出ました。この先は主に植林の尾根で、地形図で道があるところには古い林道があり、伐採されていて展望があります。680m+ピークからいったん降りてまた登って690mピークに出ました。その先はきつい登りはなく、710m+ピークは地形図通りに広い平地でした。その北の720m+ピークにはきつい登りで、さらに東に急斜面を降りて急斜面を登り返し、古町三等三角点(723.96m)のあるツズラ山の山頂に着きました。この付近の南の谷には林道があります。


ツズラ山からまた急斜面を降りて登って720m+ピークに戻り、北に向かいました。付近は植林が多いのですが、66鉄塔と67鉄塔に向かう「火の用心」が北斜面の植林にありました。巡視路は削られ気味でした。少しアップダウンして620m+に着き、ここから西に降りました。この先の尾根は植林が主体で歩くには問題ありません。584mピークからは植林を一旦降りて急斜面を登り返して猿ケ谷四等三角点(580.86m)に着きました(写真)。今日はこのパターンが多いようです。三角点から東に行き、急斜面を南に降りてなだらかな尾根を降り続けました。504m地点を過ぎて、最後になんだか急斜面の植林になったと思ったら方向を間違えていて、西に折れてしまいました。竹が生えていましたが、古い墓所に出て、「東美作路 名木百選」の杭がありました。樹齢250年のモミジらしいのですが、どの木かはわかりませんでした。すぐに道路に出ました。


展望 ★☆☆

藪山度 ★☆☆

地形図は「古町」です。



0 件のコメント: