2024年5月26日日曜日

宮ノ北から登る水剣山

 


水剣山にはいろいろな方向から登っており、2018/12/24には北から登りましたが、今回はそれと似た方向の宮ノ北から登りました。宮ノ北から東に県道546号線を入ると、南の山裾に墓地があります。この裏手の山は金網があって入れないのですが、すこし県道を東に行くと問題なく山に登れます。何のための金網かよく分かりません。この登り口は地形図の破線道なのですが、谷道で登り続けると急斜面にぶち当たりそうだったので、すぐに南の尾根に上がりました。この急な尾根を登り続けて、五位垣内四等三角点(446.57m)に着きました。五位というくらいなので、やんごとなきものを探したのですが、共同アンテナの残骸があるだけでした。


三角点からはずっと尾根歩きです。とは言え目的地の水剣山までは標高差400m以上あります。少し歩くと西側下に林道があり、地形図でも西の谷に林道があります。この先は急斜面で標高500mに達すると、南側から林道が尾根で折り返していました。この先は倒木地帯を過ぎ、地形図通りの急斜面を登り、2018/12/24に登ってきた付近を過ぎてまた急斜面を登り、740m+ピークに達しました。少しアップダウンを繰り返して759mピークに着きました。この付近で生まれたての子鹿に会いました(写真)。ここからは南に尾根を登って行き、ケルンのある北西ピークに着き、すぐに水剣山の山頂に着きました。蔦澤三等三角点(871.79m)があり、山崎方面の展望があります。


下山は北西ピークに戻り、2009/08/29の逆コースで明延に降りました。この尾根は登りでも苦労したようですが、下りでも見通しが効かず迷いやすい所が多く、方向がわかっても急斜面で降りられず、迂回しようとして岩場を降りてしまったりして非常に危険でした。標高730m付近と620m付近では木や根や岩に掴まって急斜面を降り、トラバースし、登り、冷や汗をかきました。お勧めできない尾根です。下っていくと地形図では尾根に破線道がありますが、道はありません。しかし520m+から西に降りていくと、北が伐採地で下に林道が見えました。斜面を下って林道に出て下山しましたが、ミツマタの藪を何度か抜けました。最後は谷沿いの林道の終点に出ました。谷の橋は消滅していましたが、問題なく林道に渡って明延に下山できました。


展望 ★☆☆

藪山度 ★★☆

地形図は「山崎」です。



0 件のコメント: