2024年4月30日火曜日

一宮の東河内三角点から平野三角点

 


2024/4/6に登った東河内のなべ山の東の山ですが、こちらも伐採が進んでいて航空写真でも林道がたくさん見えます。伐採の基地になっている場所はストリートビューでわかったので、そこから林道を歩きましたた。扉がありますが開けるのは難しそうだったので下を潜りました。林道は枝道が多くどちらに行ったらよいのか迷います。適当に傾斜のきつそうな道を選びましたが、谷を横切ってまた戻り、水平道を長く歩いたりしました。結局は林道の終点に出て、そこから尾根を登りました。植林なので全く問題なく登れました。そのうちに自然林となり、藤の花がきれいでした。展望もありますが、山椒の棘にも気をつけなければなりません。平らな尾根を歩いて東河内三等三角点(637.51m)に着きました。周囲は植林で、南側には林道が来ています。


そのまま尾根を東に歩き、706mピークに登り、東に下ると広い林道の交差点がありました。地形図では実線道が6本集まっていますが、実際には西に行く道もあり、これが東河内三角点の方へ行っているのかも知れません。道標があり、西向きは「至 中山線」「中山・牧場方面へ」、南は「至 牧場」、北は「至 中坪」です。ここでは東に、行き止まりと書いてない道を登りました。道は徐々に広くなり、途中にはコンプリートブロックが等間隔に並んでいる不思議な場所がありました。集積場所とのことです。その上は舗装された森林基幹道峰山線です。登ってきた道には輪掛材乾燥土場があるとの表示があり、先程の不思議な場所がそうだったのでしょう。


峰山線からも東に林道を登り、林道が水平になった所で尾根を登りました。植林なので問題ありません。910m+ピークを過ぎて下っていくと、地形図の破線道に出ました。草の生えた林道です。さらに東に斜面を登ると、アセビが増えてきました。それを避けながら登り、稜線に着きました。ここは2009/12/06に来ています。稜線上にはネットがあり、その西側のススキの中に平野四等三角点(1001.98m)がありました(写真)。伐採されているので東側の展望は良好です。ここから北に歩きましたが、ネットが邪魔です。古いとは言え丈夫に残っているところもあります。ネットの東側は伐採されて主にススキとアセビ、西側は植林なので、西側を歩きました。北に降りて、少し登ると951mピークですが、ここでは何かを発掘しているようでした。こんな所に古墳?と思いましたが、展望の良い場所ではあります。さらに北に降りていき、中坪峠に着きました。


中坪峠からは西に少し林道を歩いてから地形図の破線道を探して谷を降りました。幅の広い谷なので道は見つからなくても自由に降りられました。降りると再び林道峰山線で、この下の谷は狭くなるので峰山線を西に歩きました。そして尾根っぽい所で斜面を降りて、西の谷の方に降りていき、地形図の林道に出ました。ここからは延々と林道を下って、登りでも通った広い交差点に戻りました。途中でショートカットできたのですが、意外と急斜面でミツマタの藪だったのでずっと林道を歩きました。交差点からは中坪に降りたのですが、途中で地形図にある道が見当たらず、大回りすることになりました。方向違いと思った西向きの道が正解だったのかも知れません。いずれにしてもそのまま林道を下り、中坪に戻ることができました。


展望 ★☆☆

藪山度 ★☆☆

地形図は「長谷」です。



0 件のコメント: