この山についてはネット上にいくつか情報がありました。福知山線草野駅の東です。南からの尾根を使うと最終的に国道176号線を歩く羽目になりそうなので、今日のコースは[1]とほぼ同じです。古森(こうもり)から舞鶴若狭自動車道の下を通って篠山市林道横尾線を登りました。緩やかに登っていくと、右に小さな板が木に下がっていて海見山登山口と書いてありました。この先は道というより雨が降れば水が流れそうな谷道ですが、だんだん道らしくなっていきました。少しジグザグに登ると、小さな丸太橋のある峠に出ました。峠の東側には風情のある道が地形図とは違って北東に向かっていましたが、ここは海見山に登りました。天候は快適とは言えなかったのですが、道があって快適です。山頂は西には少し展望がありますが、南にはしっかり森が視野を遮っています(写真)。このまま南にも歩けそうでしたが、峠に戻りました。
峠から北には柏野山への道標があり、左手には3体の古そうな石仏がありました。こちらの道も快適でした。途中で別の道と交差したかも知れません。530m+ピークは広くて、そのぶん道が分かりません。マーキングを頼りに東に行きましたが、左手に溜池が見えたのでそちらに降りました。ちいさな溜池で堤防(ちょっと展望あり)を歩くと反対側に柏野山への道標があり、このルートが正解のようでした。この先のマーキングは南の尾根先までまわり、そこから尾根を北に上がって行っていました。ここも気持ち良く問題なく歩ける尾根で、柏野山(573m)に着きました。ここからは地形図の破線道に従って西に歩きましたが、ここも良い感じです。550m+のピーク(古森山?)に着きました。
ここから南に尾根を降りて行って、柏野山へのルートに戻れば藪山度は0に近いのですが、下山は少し藪に挑戦しました。西に向かって林道横尾線に出られればよいのですが、破線道が見当たりません。そこで常套手段として北向きの尾根を降りました。ここまでよりは藪っぽいとは言え、問題なく歩ける尾根です。途中で西に尾根を曲がると、だんだん藪っぽくなりました。尾根上に灌木などが多い場合には、少し北側を巻きましたが、徐々にシダが増えてくると、その中を突っ切る場所もいくつかありました。そして標高350m付近はシダ藪で、高速道路が正面に見えました。高速道路側に降りる訳にはいかないので、南の方に降りました。シダ藪ですが、踏み跡があるようでした。ただし背丈ほどのシダが茂っている所もあって、雨上がりだったためにびしょ濡れになりました。そこを抜けるとシダの背丈が少し低くなりましたが、藪は続きます。意外と長いこと藪を抜けて、最後は小川を渡ってちょっと登ると林道に出てきました。この下山は正解とは言えません。
展望 ☆☆☆
藪山度 ★★☆
地形図は「篠山」「藍本」です。
0 件のコメント:
コメントを投稿