2023年12月29日金曜日

北から登る高丸山

 


三日月町の北の高丸山には2006/12/02と2012/04/28に南の本郷川沿いから登っています。今回は北から登ってみました。2010/08/16に中国自動車道沿いの葛根からこの付近の山を歩いた時に切窓峠の西の東雲池に降りたので、今回は東雲池から歩こうと思って行ったら、中国自動車道を潜るトンネルは関係者以外立ち入り禁止で鍵が掛かっていました。しかし県道53号線を少し西に歩くと別のトンネルがあり、ここから歩き始めました。不法投棄の横を通って少し柵沿いに登り、水平に作られたシートの上を歩き、東の端の階段を降りてまた柵沿いに階段を降りると、東雲池への道に出ました。立ち入り禁止の東雲池は鴨の楽園となっていました。堰堤の手前から道を北に歩き、水路に沿って一気に尾根の上まで登りました。ここからは尾根歩きで、切窓峠の南を歩きました。植林で障害物はありません。361mピークを過ぎて下ると播磨西線五七鉄塔がありました。色はグレーですが、「中光度白色航空障害灯管制器」がありました。


五七鉄塔からは巡視路で、いったん南に降りてから急斜面を登り返しました。巡視路なので急斜面でも楽に登れましたが、途中で巡視路は西に行き、ここからは自然林の斜面を登って473mピークに着きました。ピークからは南に急斜面を降りて、林道に出ました。林道は大回りになるのでそのまま植林を降りて谷に下り、反対側の林道を南に歩きました。三叉路を西に折れてしばらく登ってから南の斜面を登りました。これも近道と思ったのですが、伐採した木が多くシダも生えている崩れやすい急斜面でちょっと苦戦しました。しかしすぐに藪を登り切り、古い林道を過ぎて、西の尾根に出て南に歩きました。


この尾根は高丸山に通じています。東側に林道がありましたがそれを過ぎて、まず534mピークに登りました。ここから南に歩きましたが、登りだと思って斜面を登ったら西側の別の尾根で、引き換えして東側の尾根を歩きました。南から来ても迷いやすい地点ですが、北からでも同じでした。正しい尾根は少し藪っぽい場所がありますが、総じて歩きやすく、間違えずに途中から東寄りに斜面を降りて登り返すと高丸山の山頂でした。上本郷二等三角点(535.81m)があります。(写真)


下山はまず来た道を北に戻りました。534mピークは行かずに東側を歩き、登ってきた地点を過ぎて西に尾根を折れると北側に林道がありました。とりあえず尾根を歩きましたが、地形図の実線道と林道は合流していました。ここでも林道は歩かず尾根に上がって北へ、それから西に歩くと巡視路に出て、ソーラーパネル付きの紅白の播磨西線五五鉄塔に着きました。鉄塔から西は巡視路で林道まで降りて、ここも林道は歩かずに尾根を南西に歩き、鞍部で西に降りると林道の終点がありました。ここから西の尾根は倒木が酷くて歩けないので、少し林道を降りてから植林を登りました。それから西に歩きましたが、青いネットがあり、藪がきつくなりました。まっすぐ畑尻三角点まで行きたかったのですが、藪にめげて西に尾根を下りました。こちらに歩くと藪は楽になり、そのまま西へと尾根を歩き続けました。これは宍粟市と佐用町の境界の尾根で、途中で境界をそれて北寄りの尾根を降りました。。最終的には北側に林道があったのでそれを下って県道154号線に出ました。


展望 ☆☆☆

藪山度 ★★☆

地形図は「土万」です。



0 件のコメント: