2009年4月5日日曜日

深山の南尾根

福崎町と加西市の境界にある深山は赤白の鉄塔が立っており、どこからでも目立つ山です。鉄塔がある以上は保守道路が整備されていて登山向きではなさそうな気がしますが、登山道を選べば歩き甲斐のある山になります。

入口は当然神姫バスの「日光寺登山口」停留所でしょう。北に峠道を行くと、右手に分岐がありますが、これが笠形林道の入り口です。深山から釜坂峠を通り、舟坂峠を通り、笠形山の東側を通って高坂トンネルに達する総延長34.4キロという大規模な林道です。これをどう避けるかが、この後ずっとつきまとう問題です。

林道には入らず、まっすぐに亀坪に入り、近畿自然歩道を通って日光寺を目指して登りました。日光寺までは登山道を登りました。途中で横切った舗装道路の脇には、ものものしい灰色の鉄塔が立っていますが、兵庫県防災日光寺中継所とか兵庫県水防日光寺とかの防災無線のようです。日光寺から墓地を抜けてさらに舗装道路を登ると、右手に分岐があります。これは何も表示がないパラボラの付いた灰色の鉄塔ですが、監視カメラがあるところを見ると防衛庁のもののようです。

この先舗装道路をさらに登ると、アンテナだらけになります。民放とNHKのアンテナがあり、無名のアンテナの奥にツーカーのアンテナです。新しい三角点の標石がNHKの裏手にありました。この付近は眺めの良い場所です。

地形図を見ると、一見してここから東に尾根伝いに道があるようですが、通信塔の保守路は山頂で終わっています。尾根は防衛庁のアンテナの裏手になりますが、はっきりしした道はありません。藪を下りていくと、右手に有刺鉄線があり、それに沿ってなんとなく道がありました。倒木が多く、藪もあるので整備されているとはとても言えませんが、とにかく尾根伝いに林道まで歩けました。

林道は尾根より北側を通っています。尾根から林道に降りると向い側に鉄階段があって、尾根に登れるようになっています。この尾根も倒木とイバラが多く、歩きやすいとは言えません。尾根が狭い場所では林道と接近するので興ざめですが、一応は藪山の尾根歩きを楽しめます。あまり急な登りがなく、楽な尾根です。途中に「郡界石」と彫ってある石が埋まっていて、ここが福崎町・市川町・加西市の境界点です。この先は笹藪ですが、道があるので大丈夫です。最後は舗装道路に出てきますが、これが深山の通信塔の保守道路です。「明石海峡大橋が見えます」という札が道路際に立っていますが、この日は見えませんでした。山頂の赤白の塔はドコモの深山無線中継所です。東と北の展望が望めます。笠形山は正面です。

下山は一度先ほどの「郡界石」まで戻り、テープのマーキングの「亀壺中池」に従って南の尾根に向かいました。しばらくは良い感じの尾根歩きです。ただ、下りになってきた辺りが要注意で、真っ直ぐ降りると尾根を外れるので、左寄り(南東)に向きを変えました。そうすると歩きやすい尾根がありますので、それを降りました。しばらくするとまた「郡界石」がありますが、ここで南(右)に進路を変えました。真っ直ぐ歩くと畑町の奥池の北に降りてしまいす。ここからも歩きやすい尾根で、途中に低い松の木が群生している場所があり、展望がありました。写真は、ここから見た畑町方面です。最後は地形図で破線道の通る鞍部に出てきました。

この鞍部で東西を見ると、道と呼べるものはありません。倒木を跨いで降りて行けそうな気はしますが、今まで降りてきた尾根道よりは荒れている様子なので、真っ直ぐ南に尾根を進みました。だんだん荷造りテープが張られている場所が増えてきて、松茸山だと分かります。しかもかなり大量にカンやペットボトル、弁当などのゴミが捨てられていて、沢山採れるようです。

早戸三角点(290.2m)は、やや藪っぽい場所で草に覆われていました。この先はシダが増えてきますが、歩きにくいほどではありません。右手に林道が見えるようになってきたので、適当なところで鉄階段で林道に降りました。

低山の南斜面で厳しい藪を予想していましたが、意外と歩きやすい里山でした。林道を使うもよし、尾根の藪を歩くもよし、楽しめる山です。

展望 ★★☆
藪山度 ★☆☆

0 件のコメント: