2021年7月31日土曜日

千種町西河内の池田三角点から県境へ

 


一昨日(2021/07/29)には池田から池田三角点を通って池田林道で下山しました。今日はその先の尾根を目標にしました。登り口も池田の西の木地山付近で、地形図では池田林道が山を一周して降りてくる場所です。地形図の破線道は軍人さんのお墓の横にありますが、入っていくとすぐに終わってしまいました。旧段々畑の石積みに沿って東に行くと道がありました。これが地形図の破線道かも知れませんが、これもすぐに終わったので、谷沿いに小道を登りました。石積みがあり、保安林の看板によるとこの付近は笹ヶ谷と言うようです。道は消えがちで、そのうちに倒木が谷を埋めていました。倒木の向こうの谷は歩けそうでしたが、谷は狭くなるので林道なしで歩くのは難しいと判断して、東斜面を登りました。急斜面ですが最初は植林で足元はしっかりしていました。途中で作業道が二回水平に走っていましたが、その上は自然林となりました。木に掴まらなくても登れる尾根で、2021/07/29に歩いた主尾根に出ました。少し北に歩くと、池田四等三角点(904.37m)に着きました。歩き始めてから40分ほどでした。


2021/07/29と同様に北に尾根を歩き、池田林道に出ました。林道を少し北に歩き、谷の奥でターンしている所からまた東の尾根に上がり、962m地点を過ぎ、林道の尾根を登りました。植林なので歩きやすい尾根で、ときどき東側の展望もありました。標高1100m付近からは急勾配になりましたが、木に掴まらなくても登れました。しかし1150m付近で県境に近づくと、笹が増えてきました。県境に着くと木は少なく、笹の草原となりました。東から南に展望があります。踏み跡は無いと言って良いと思います。背丈より高い笹もありますが、かき分けられない訳ではありません。ただしチシマザサは曲がっている方向と進んでいる方向が合っていないとかき分けるのは困難です。枯れたチシマザサの太い茎が残っているので怪我をしないように注意しました。もう少し背の低い笹やシダは押し分けて歩けました(写真)。この尾根からは北側の山も望めました。1199m付近には「しそう天空回廊 峰越峠~三室山ルート」の札がありました。1199mピークは木が生えており、赤く塗られた「山」の標石があります。ここからは西の方向も望めました。


1199mピークからは南西に尾根を降りました。こちらもしばらくは笹薮で、踏み跡があるような気がしましたが、あまり続きません。それでも我慢して降りていくと、標高1100m付近からは笹が減り、そのうちに植林になりました。やや急な斜面を降りて、古そうな草の生えた林道に出ました。しばらく林道を歩いて少しずつ降りて行き、目指す尾根に乗って、広々とした1015mピークを過ぎて降りていきました。しばらく自然林の尾根が続きましたが、標高920m付近で、少し荒れ気味の林道に出ました。これでも下山できそうでしたが、そのまま尾根を降りました。この付近からかんな流しの跡なのか地形が読みにくくなりました。荒堀四等三角点(894.38m)は見落としそうな小さなピークにありました。この先は複雑な地形を降りました。下りなので尾根にはこだわらず低い部分も歩いたのですが、見通しが効かず、方向を間違えることもあって、何度か方向を修正しました。変な方向に行くと急斜面もありますし、天児屋川に出てしまう可能性もあります。起伏の多い斜面を降りて、最終的には谷に降りてきました。すぐそこに「たたらの里学習館」がありました。


展望 ★☆☆

藪山度 ★★☆

地形図は「西河内」です。



0 件のコメント: