2012年3月24日土曜日

三草山


加東市の三草山はハイキングコースが設定されており、登山記録もたくさんあるので、あえてここに書くこともありませんが、メモとして残しておきます。

昭和池の下に三草山登山者専用駐車場があります。ここに着くまでの道は、けっこう狭いです。駐車場には東屋やトイレがあり、北に向かって登り始めます。前日が雨で、この日も時々強い雨が降っていたので、道はぬかるんでいました。右手に大きな岩を見ながら歩いて行くと、道が海になっていましたが、幸い山側に迂回する道がありました。ここからは登りですが、時々振り向くと滝野の方向が見え、標高があがるにつれて景色もどんどん良くなります(写真)。岩の多い山ですが、急勾配の岩場には鎖があるので問題なく登れます。三草山山頂には三草山二等三角点(423.94m)と、小さな神社があります。

山頂からは南に良い道を降りていきます。ここでも時々展望があります。地形図にある天狗岩は、北側斜面にあるはずですが、稜線上を歩いていると見つけることは困難でした([1])。谷に降りて見上げないと探せないと思います。天狗岩四等三角点(304.42m)は、道からシダ藪の中に入る道があって、それを少し降りていったところにあります。この後は233m地点を過ぎて南に降りますが、途中に山頂の神社の鳥居があります。山から降りた所でUターンして、谷あいの道を昭和池に向かって歩きました。折り返し点からは、地形図にあるような溜池の南ではなく、溜池の北側を通ります。昭和池に出てくるあたりに炭焼き窯の残骸があります。このUターンは大回りなので、直接降りたかったのですが、この付近はかなりの藪でした。さらに、昭和池の南の山には三草三角点があるので、昭和池沿いの道を歩きながら山に登る作業道を探したのですが、結局見当たりませんでした。この山も低い木に覆われており、突破できない藪ではなさそうでしたが、かなりの労力を要しそうでした。昭和池の南西は大きな岩盤が露出しており、ちょっと迫力がありました。

とても良く整備されたハイキングコースで、雨が降ってきたときは傘をさして歩きました。展望も良く、さすがに人気のコースだけのことはあります。

展望 ★★☆
藪山度 ☆☆☆
地形図は「比延」です。

0 件のコメント: