2010年4月3日土曜日

粟賀町の大嶽三角点から大河三角点

寺前と粟賀の間、市川と猪篠川に挟まれた山並みの最南端にあるアンテナ山が大嶽山です。ここから尾根を北に歩きました。起点は粟賀町側の桜華園の少し北にある薬王子神社にしました。ここに「かんざき薬神の森」への登山口があります。急勾配ですが整備された道を上ると、あずまやがあり、福崎方面の展望があります。ここからさらに大嶽山方面に歩くと、道に出てきます。この良い道は共同アンテナの所で終わってしまい、あとは細い道になります。途中で小嶽山への分岐(と思われる)があり、さらに登り続けると大嶽山頂上に出ます。NHK神崎テレビ中継放送所と、大嶽三等三角点(453.09 m)があります。展望は最高で、眼下を播但線の電車がのどかに走っていました。

大嶽山から尾根を北に縦走です。が、最初は登ってきた道を戻りました。そして共同アンテナの所から尾根に乗りました。良い道ではありませんが、はっきりした切り開きがあります。かつてNTTの施設があったような形跡がありましたが、これが地形図にあるアンテナかも知れません。そのあたりを過ぎると道はだんだんわかりにくくなりますが、尾根ですので方角を間違えなければ辿っていけます。東側下方に林道が見えてきますが、尾根の上はますます荒れてきます。425mピーク付近はほとんど道がありません。倒木処理後の木の枝がたくさん落ちているのも困ります。425mピークの北の400m+ピークからは尾根にネットが張られています。この付近からは東側だけでなく、西側にも展望があります。しばらくはネット沿いに歩きやすかったのですが、だんだんシダが増えてきました。シダと言っても海岸近くの山に生えている背を越すような高さのものとは異なり、せいぜい膝までの高さですので、道が見えないことを除けば問題はありません。

地形図上では途中で破線道が尾根を横切っていますが、気がつきませんでした。414mピーク付近もシダが茂っています。しかしその北になるとはっきりした尾根道が現れて、楽に歩けます。そして最後は西側の355mピークの方向から来る林道が尾根の西側を走るようになります。林道を北に歩くと、尾根に林道の三叉路がありました。東から登ってきた林道が、西の林道と尾根で出会って、さらに北にも伸びています。Yahooの航空写真を見ると、これらの林道の延び方がわかります。現在はもっと延びているのでしょう。今回の目標は大河三角点のある597.8mのピークだったので、林道を北に向かいました。

この林道は標高はあまり上がらず、西側斜面を進んでいきます。見上げるとあずまやのようなものが見えたので、林道の途中からそちらに登ると、「坂の地蔵尊」でした。斜面の岩を使って穴を作り、そこに石仏を安置してあります(写真)。立派な屋根が付けられているので、遠くから見るとあずまやに見えるのです。南を見ると、大嶽山からここまで歩いてきたピークが全部並んで見えました。

お地蔵様に少し元気をもらって、ピークを目指して登り始めました。坂の地蔵尊の裏手は尾根で、ネットが尾根に沿って張られています。これに沿ってまっすぐに登りました。ネットの東側は植林ですが、木がまだ育っていません。足下はあまり良くないのですが、急斜面にしては楽に登れたと思います。地形図ではこの付近に破線道があるのですが、見た記憶はありません。ネットの西側が自然林になってきたので西側に出て登りましたが、結局ネットは520m付近で終わってしまいます。あとは急勾配の自然林を木に捕まりながら登りました。尾根に出て、少し歩くと頂上でした。大河四等三角点(597.79 m)がありました。頂上付近は伐採してありますが、展望はありません。

この先北方面は植林で歩きやすそうでした。595mピークを過ぎて625mピークの方に行けば、2009/09/26の下山道が使えますが、降りる地点が北過ぎです。今回は南に戻ることにしました。とりあえず尾根から降りずに、ずっと尾根沿いに歩いてみました。すると意外と歩きやすい尾根でした。植林と自然林の境界付近を歩きましたが、藪に出会うことはなく歩けました。この尾根は頂上からほとんど真東に延びています。途中でマーキングも何もなくなってしまいますが、それでもしつこく尾根を下っていくと、林道に出ました。

あとは長い林道歩きになりました。普通林道長尾谷線です。途中で「坂の地蔵さん」への道しるべがありました。お地蔵さんというのは峠や分岐点にあることが多いのですが、このお地蔵さんはなぜか坂の真ん中にあります。

最後は粟賀ゴルフ倶楽部の南に出てきますが、ここで近道をしようとして南に延びる破線道に入りました。これは荒れた山道ですが、途中で大きな沼地に入り込んでしまい、山に登ってトラバースする羽目になりました。出てきたのはゴルフの練習場で、石垣の代わりに瓦が積んであるのが不思議でした。距離は延びますが、素直にゴルフ場の方から播但道をくぐるのが正解だと思います。

展望 ★★☆
藪山度 ★★☆

地形図は「粟賀町」です。

0 件のコメント: