2008年3月17日月曜日

赤穂の尼子山から有年の荒山まで縦走

尼子山は,坂越の北の千種川沿いにある岩山です。登り口は川沿いの上高野と,下高野の尼子神社の二つがありますが,尼子神社にしました。登り始めるとすぐに尼子将監の墓,そして「はげ山」と尼子山の分岐があります。はげ山というのは海抜75mのピークのことで,ちょっと寄ってみましたが展望はまずまずです。この後はひたすら登りになりますが,道は良く整備されていて,登りやすい道です。岩場もありますが,急勾配なので岩場の方が登りやすいと感じました。

頂上には神社があります。ここまで狛犬を持って来るのは大変だっただろうと思います。ここからは東側の尾根に降りなければなりません。頂上付近には道がありません。少し斜面を降りると平坦地が何段もあり,城跡だということを思い出しました。斜面を東の方に歩いていくと,切り開きが見つかり,北の尾根に続いていました。東側が良く見えます。そして,町界に出てきますが,町界には道が無く,そのまま歩いていくと高圧線の鉄塔(相生火力線10)に出ました。ここからは関電の保守路を歩きます。北側はかなり深い谷で,下は山陽自動車道のトンネルになっています。谷に降りると,ちょっと沢があり,また登りになります。ここは東西に別の高圧線(赤穂線)が走っており,その17から北の山にに登ります。岩山ですが道が良いので楽に登れます。ただ,巡視路は北の岩山を東側で巻いていってしまいます。この240m+ピークは西側から見ると岩山で登ってみたかったので,適当な場所から無理矢理シダをかき分けて登りました。頂上に行って岩の上に立つと,千種川が眼下に見えて,西側と北側の展望は素晴らしいものでした(写真)。

この後も関電の保守路なので道は良く,関西セルラーの通信塔まで苦もなく行けます。ここで次の尾根の西側はゴミ処理場らしいので,そちらを通っている保守路は行かずに尾根を歩こうと思ったのですが,最初に目についたのがピンク色のマーキングだったので,そちらに行くと,尾根の東側の植林の保守用の道でした。尾根には上がらず,そのうちに終わってしまったので,尾根に登りました。尾根にも道はないのですが,木がまばらで歩きやすいく,真山三等三角点(229.9m)を発見しました。この後も尾根を歩きましたが,途中からはっきりした道があり,それがピークの南を巻いているのでついていくと巡視路に合流しました。ここからは再び楽になり,203mピークの先の鞍部に出ました。

更に荒山を目指して北に進みます。この先は藪と思っていましたが,関電の保守路がしばらく続いて歩きやすくなっています。しかしそれもじきに東の尾根に行ってしまうので,そこからはまたもシダをかき分けて尾根に戻り,北を目指します。道がないわけではなく,赤いテープが木に張ってあることもあるのですが,足下はシダの藪です。北に進むにつれてだんだん藪がひどくなり,233mピークの東を通ると,ここから町界は背の高いシダが密集していて辿れなくなりました。しかたなくそのまま町界の東側を降りて行きましたが,この荒山の南の谷は深くて,一番下は沢になっています。沢を町界よりも東側で越し,荒山を一気に登ろうとしましたが,勾配がきつくシダもひどいので,まずは荒山から南東に小さく延びた尾根を目指しました。そして,そこから頂上を目指したのですが,これもなかなか大変でした。驚いたことに途中で赤いテープのマーキングがありましたが,道と呼べる代物は全くありません。ただ,少しだけシダを除草剤で枯らした様子がありますが,それも昔のことで胸くらいまでのシダをかき分けて進みます。

ようやく荒山の関電マイクロウェーブ板に到達。荒山の頂上には岩が多く,荒山というのも頷けます。ここからは道があり,西へ降りてゆきます。途中で鉄塔(赤穂火力線29)があります。さらに西に降りると周世坂に出ました。

5時間半歩きました。荒山の南斜面はお勧めできません。素直に巡視路に従って降りるのが正解でしょう

展望 ★★☆
藪山度 ★★★

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

藪山探検隊さん 初めまして大阪の原ちゃんです。いつもは北摂で地図に無い道を歩いています。18切符の時期になると岡山方面まで足を伸ばしています。さて本日は藪山探検隊さんのコースをそのまま逆に有年の荒山から尼子山まで縦走して来たのでその時の感想を投稿します。最初に例の荒山の南斜面は三角点から取り付いたのですがやっぱりシダの嵐でした。仕方ないのでシダの少なそうな南西尾根から降りて行って途中から南東に向きを変えて最後は峠の西側の沢に降りれました。次にca233の峠から巡視路もシダの嵐で南東尾根に乗るのを間違えましたがその後の巡視路は楽勝でしたね。それからca245は近くから見ると迫力ありましたね。峠から尼子山への取り付きが判りにくかったですが峠の少し東側に有りました。本当に判りにくいですが。その後町界から見た尼子山はどこから登るねんと思いましたが近くに行くとあっけなく踏み後有りましたね。本当は最後のシダの嵐かと想像していましたが。後、尼子山からの風景はこちらの羽束山とよく似ていました。展望岩も有り、神社も有ります。後、大阪などからの交通の便の良い所で面白いルートのご紹介下さればと思います。最後に荒山の南斜面さえ解決できればいいルートだと思いました。

藪山探検隊 さんのコメント...

はじめまして。
シダの嵐は本当に困りますね。特に海に近い山には元気なシダが多いような気がします。
交通の便の良いルートですが、最近は播但線の福崎あたりの山に登ってます。播但線の駅からも近く、展望も良いのでお勧めできます。アップできるまでちょっと時間が掛かりますが、しばしお待ち下さい。