2016年11月26日土曜日

丹波市山南町下滝の大部谷三角点

篠山川の両側には、歩き易い山が並んでいます。これもその一つです。出発地点は県道77号線沿いの、篠場と下滝の間付近です。福知山線と接近して走っているところに山がせり出しているので県道が狭くなっています。この付近の北側は急斜面の植林ですが、それを無理やり登りました。作業道はありますが、崩れている部分が多く、滑落寸前でした。滑落しても下は柔らかい土ですが、服が土だらけになります。木につかまりつつ、なんとか登り切ると、気持ちのよい植林の尾根に出ました。NHKの共同アンテナの名残のようなものがあります。この尾根を東に歩くと、少し降った鞍部を作業道が横切っていました。ここへ登ってくるのが正解でしょう。

さらに尾根を北東に登ると、NHKの共同アンテナがありました。そして315m地点を過ぎ、あまり勾配もなく気持ちよく登って行けました。特筆することもない植林の多い尾根を歩いていくと急斜面となり、登りきると切り開きがあって、金属プレートの大部谷四等三角点(464.75m)がありました(写真)。

三角点の東の植林は、成熟した印象で、木の間隔は広いのですが地面にはほとんど陽があたっていません。広々した暗い尾根を南東に下っていきました。ここはさらに北東に歩く大回りのコースも考えられます。標高250m付近まで下ると西側に作業道が見えました。この付近では東に延びる尾根がたくさんあって、そちらに行きたくなりますが、方向を見定めて尾根を歩きました。少し登ると下滝四等三角点(273.01m)がありました。この付近の植林には「永井」と掘られた杭がたくさんありました。この南は自然林になって少し藪っぽい場所もありますが、最後は金網に突き当たりました。金網沿いに東に歩いて扉を探しましたが、なかなか見つからず、結局北に金網沿いに急斜面を降りて、やっと谷に出入り口を見つけました。

3時間もかからないショートコースですが、手入れの良い植林は気持ちの良いものです。

展望 ☆☆☆
藪山度 ★☆☆
地形図は「柏原」です。

0 件のコメント: