2023年5月28日日曜日

黒田庄町前坂から登る白山

 


黒田庄の白山には2013/02/10にフォルクスガーデン黒田庄から登りましたが、今回は前坂から登りました。地形図では西脇市コミュニティーセンター黒田庄地区会館の南から破線道が尾根上の通信塔まで描かれています。これを探すと、害獣避けの扉から道が延びていました。あまり歩かれていない感じの道ですが、近くには電柱もあり、プラ階段もあって、登って行って勾配が急になるとトラロープも張ってあって助かりました。破線道とはやや違うコースで尾根に上がり、道を登っていくと地形図の通信塔の空き地に出ましたが、通信塔はありません。航空写真でもわかりますが、撤去されています。麓から上がってくる電柱の電線は、麓ではなくなっていましたが、尾根では張ったままでした。電柱には「トモオヤマ」と書いてあったので、これがこの山の名前なのでしょう。


ちょっと南に展望のある空き地から北東へ斜面を降りました。藪っぽいのですが、踏み跡があります。尾根の上はシダがどんどん増えてきます。前坂四等三角点(288.56m)はシダと低い松の藪で、標石を発見できませんでした。共同アンテナの残骸をすぎて2013/02/10に岩を登ってきた「秋谷ルート」との合流点に着きました。道標がありますが、字が消えて読めません。しかし、これまで藪を歩いてきた尾根からもここに達するコースがあるように見えます。少し北に歩いて200m+ピークが前坂の大歳神社からの登山コースの合流点だと思うのですが、道標はなかったように思います。以前に比べて道標や地名の表示が減っており、読めないものも多くなっていました。前回はこのコースは整備され過ぎで退屈と書いたのですが、シダの間を歩いたり岩場もあったり自然林やツツジの花がきれいだったりと、今回は退屈せずに歩けました。展望もあります。南山三角点は行くのを忘れましたが、この付近には北の滝尾神社から登って来られるようです。地形図では急斜面の白山へは道があるので助かりましたが、やっぱり厳しい登りでした。山頂は岩盤で、展望があります。


下山は西の荘厳寺の本堂に降りることにしました。道を探したのですが見つからないので、白山の北の付近から西に急斜面を降りました。しばらくは木に掴まって降りられましたが、そのうちに切り立った岩盤の上に出てしまいました。あまりに危険なので少し登ってから降りられそうな所を探して降りましたが、お勧めできるルートではありません。岩盤を切り抜けると緩やかな自然林になりましたが、次は西寄りに植林を降りる必要がありました。ここもかなり急斜面でした。降りると堰堤があり、荘厳寺の本堂付近は金網のフェンスで囲まれています。さいわいに谷の反対側に堰堤の工事に使ったと思われる道路があり、そこにで扉があったので荘厳寺に入れました。本堂も立派ですが、多宝塔は美しい建物でした(写真)。本堂前から気持ちの良い参道を降りて下山しました。


展望 ★☆☆

藪山度 ★★★

地形図は「谷川」「中村町」です。



0 件のコメント: