2019年7月31日水曜日

西の山三角点から千ヶ峰

千ヶ峰は何回か登っていますが、今回は東に伸びる長い尾根で登ってみました。登り口は三谷から三谷川を遡って、ハーモニーパークの方へ行く途中の林道にしました。チェーンが掛かっていますがしっかり作られた林道で、まず美しい植林を眺めながら登って行きました。西の山三角点のある山に登りたかったので、南西に伸びる尾根に登るつもりだったのですが、斜面が急で間伐材が横に置いてあるような状態で、しばらく谷の作業道をさまよっていましたが、結局急斜面を登りました。支尾根の上は楽に歩ける状態で、最初から尾根先を探せばよかったと思いました。急な尾根ですが、山頂まで真っ直ぐで、少し東に降りた斜面の途中に西の山四等三角点(453.33m)がありました。あやうく見落とすことでした。

三角点から引き返して、北西に尾根を降りて、登山を続けました。少し登って450m+の小ピーク(西側を巻いて行けます)と次の556mピークの間の鞍部では、東側に林道が北から来ており、終点になっていました。この付近で木に白いテープが巻いてあるのに気付きました。「←市原 千ヶ峰→」と書いてあって、これが登山道だと分かりました。「千ヶ峰ロングコース」と書いてあるものもあって、市原から登るコースを途中から歩いているのだというが分かりました。登山道だけあって植林の中の道は歩きやすいのですが、それでも登りが続きます。標高600mを越したあたりからは道も不明瞭ですが、どこでも歩けるので適当に歩き、東寄りにトラバースして行って尾根に出て、田ノ畑四等三角点(675.77m)を見に行きました。金属プレートで、展望は全くありません(写真)。尾根歩きを続けて、標高560mを越した付近で、ちょっと展望の良い場所がありました。市原から正面の山が見えます。尾根を西に歩くと816mピークですが、ここには「三谷登山口」への矢印もあったので、南に降りる登山道があるようです。北西に降りて鞍部に出てから主尾根への登りになります。最後の標高差50mは地形図で見ると急斜面で、藪っぽいのですが、道を見失わなければ問題なく尾根に上がれます。尾根には木の階段のある道があります。階段は邪魔なのですが、それよりも木が少なくて陽が射すと炙られます。見晴らしは良いのですが、夏向きではありません。千ヶ峰山頂には千ヶ峰二等三角点(1005.16m)の隣に大きな南無妙法蓮華経が立っています。小さな祠も増えたようです。

下山は登山路で南に降りました。広い尾根をまっすぐ降りる道ですが、植林もあり、道は時々複線になってよく整備されています。最近は市原峠まで車で登れるので尾根を歩いて千ヶ峰に来る人が多いようですが、この素晴らしい登山道を使わない手はありません。岩座神への分岐から下はさらに急になりますが、ロープがあっても登山道はガレ石が多いので植林の柔らかい土を歩いたほうが楽でした。植林から三谷渓谷に降りると濡れた岩の上を歩く所も多く、ロープがありますが転びやすいので要注意でした。意外と大きな滝があったりして、良い登山道だと思います。最後は三谷登山口に出ましたが、舗装道路は歩きたくないので、脇道で降りました。幅の広い未舗装道路ですが、これが昔の道らしく、ハーモニーパーク(今はThe Canyon Mountain Campというらしい)の近くの分岐に道標のお地蔵様が立っていました。

なお岩座神の南には西の山ではなく西ノ山三角点があります。

「展望 ★★☆
藪山度 ★★☆
地形図は「丹波和田」です。

0 件のコメント: