2015年4月29日水曜日

牧野大池から登る多可の妙見山

多可の妙見山は南から登る登山道が整備されていますが、東の牧野大池からも登山道があります。これを登ってみました。牧野大池西岸のキャンプ場が登山道入口です。道を歩いて行くと「ひといきはし」という木の橋を渡り、林道の終点に出てきました。ここからは植林の中を登ります。防鹿ネットを通り、「ひとやすみはし」を渡り、しばらく植林の中を歩くと、たくさんの岩が転がっている場所に出てきます。ここを過ぎてかなり急な道を登って行くとネットがあり、岩に沿って歩くと尾根に出ます。左に曲がると展望台というか尾根の端の岩の上に出て、展望があります。ちょっと木が邪魔ですが、中村町方面、三組尾、篠ヶ峰を見渡せます。尾根を登ると、「あまんじゃこのふるさと」という札の立っている妙見山山頂です。妙見山二等三角点(692.43m)があります。南と北の両方に展望があるのが嬉しいところです。

山頂からは北に尾根を歩きました。すぐ北の660m+ピークには「にせの山頂」という札がありましたが、これは可哀想でしょう。この先はピンクテープがたくさん木に下がっていますが、どうやら所有権を明示しているようです。これは三組尾でも見ました。歩きやすい尾根ですし、ときどき展望もあります。植林が多いのですが、落ち葉の中から銀竜草が首を出している所もありました。かなり長い尾根歩きで、528mピークを過ぎ、345mの峠(樺坂)まで降りました。ここは北側が舗装された林道観音寺線の終点となっています。お地蔵様があり、「右まきの 左たんば」と書いてあります(写真)。牧野へ降りる道は2013/01/26に登ってきた方向ですが、はっきりした道が無かったようです。今回は「たんば」の方向へ道を歩いてみました。この道は、東の山南町和田から西の杉原川沿いに出るための道です。斜面に付けられた道なのでところどころ路肩が崩れて幅が狭くなっていますが、谷を渡る所でも消滅することはありません。石積みで補強してある場所もあり、しっかりと作られています。途中の支尾根のところに「界 右東山 左間子」という標石がありました。このような標石は牧野大池周囲にも多く、地籍をしっかりと分けたようです。道は必ずしも水平ではなく、ジグザグに登る所もあります。ほどなく牛坂峠に着きました。ここも東から来た林道の終点となっています。樺坂の林道とこの林道を繋げば、今でも山南町から加美区へはかなり近くなります。

下山は牛坂峠から牧野大池に向かって谷を降りました。植林の作業道があり、消えかかってはいますが辿ることができました。ピンクテープのマーキングは谷川に付けられていますが、これはルート案内というよりは地籍を明確にするためのものでしょう。谷川を西に渡って荒れた道を降りて行くと、林道の終点に出ました。「通称名 牛坂」という札が立っています。あとは林道を下って牧野大池に戻りました。

特にひどい藪もなく、歩きやすいルートでした。最初の登りはかなり急です。

展望 ★★☆
藪山度 ★☆☆
地形図は「丹波和田」です。

0 件のコメント: