2009年12月30日水曜日

槻坂の南西の尾根

姫路市とたつの市の境界にある槻坂は、姫新線、県道5号線、山陽自動車道のトンネルが抜けており、県道5号線には旧道のトンネルもあり、峠の上には切り通しもあるというややこしい場所です([1])。槻坂から南に尾根を伝うと、東西に延びる尾根があり、そのさらに南には松尾の笹山があります。槻坂を歩いてみたいのと、東西に延びた尾根の様子を見たかったので、ショートコースを歩いてみました。

尾根の西の端を送電線が南北に横切っており、保守路があることが予想されました。そこでまずその辺に行ってみました。県道5号線の中井交差点から南に突き当たりまで行くと、「東部汚水中継ポンプ場」があります。この先には姫新線の線路がありますが、「危険 線路内立入禁止」という札が立っていて、道があります。「銃猟禁止区域」の札もあるので、山歩きは安全そうです。線路を渡るときは気をつけなければなりませんが、線路を渡ると赤い「火の用心」の半分に割れた標識が立っていて、これが巡視路だということがわかります。

ここから尾根まで登りましたが、途中で倒木などがあって巡視路は見失いました。シダがまばらに生えている程度なので、登るのにたいして苦労はしません。尾根に出ると左手に鉄塔、右手は竹藪でした。とりあえず120mピークに行こうと西に行きました。道はありませんが、適当に木と竹の間を抜けると背の高い笹の生えたピークに出ました。付近には「中井」と書いた石標があったくらいで、他には何もありません。尾根を東に引き返して鉄塔に行きました。龍野揖保線10です。

ここから東に尾根を歩きましたが、意外なことに道がありました。場所によっては見失いそうになりましたが、切り開き程度の道が続いています。尾根のてっぺんは笹が茂っていることが多く、南側は細い灌木が密集して生えています。これに対して北側は木がまばらで、道も北側に寄って付けられています。北側の工場の会社が立てた「立入禁止」の札がいくつかありました。

地形図を見ると南側には岩場があるようですが、尾根にはたいしたアップダウンもなく、退屈とも言えるくらいでした。一面の落ち葉で気持ちの良い場所もあります。167mピークでは木に赤いテープがたくさん巻いてありました。その東の180m+ピークはたつの市と太子町の市境です。この周囲にはシダ藪もあり、南側も藪っぽい感じでした。しかし市境を東に辿ると、意外と歩きやすく、まばらな笹を抜けて進みました。

その先の169mピーク付近は姫路市、たつの市、太子町の三辻ですが、大きな岩があります。三角点と見間違うような石標が埋められていました。ここから槻坂までは斜面に大きな岩がいくつもあります。下りになりますが、斜面は落ち葉で覆われています。100m付近まで降りると尾根が広がって方向が分かりにくくなります。下に落ち葉で覆われた道のようなものが見えてきたと思ったら、切り通しに出ました。幅は軽トラックが通れるくらいのものですが、これだけ岩を削るのは大変だったろうと思います(写真)。真ん中辺に姫路市の「水道」と書いたマンホールがありましたが、峠の水道の水はどこから来るのでしょうか?

最初の計画では、ここから北に尾根を登って、西に尾根を進んで中井に帰るはずだったのですが、雨が降ってきたので県道に降りることにしました。切り通しから龍野側に道を歩きました。少し笹が生えている程度で、最後はコンクリートになって旧道に出ました。この付近は平成18年の[1]の時とはかなり様子が変わっています。旧道の「槻坂隧道」はコンクリートでしっかりと塞がれてしまいました。切り通しに上がる道も最近できたようで、おかげで旧道はトンネルの手前でかなり細くなっています。なんのために切り通しに登る道を整備したのか、よくわかりません。その手前には緑色のしっかりとした扉が作られ、「ご用の方は自治会長まで」と書いてあります。ただし鹿避けのゲートではないので、ガードレールを越えれば出られました。

このゲートの所から姫新線の線路に降りられますが、不法投棄が目立ちます。その中に鹿の骨が転々とあり、線路の近くには頭蓋骨が落ちていました。鹿の死体を投棄した人がいるようです。

展望 ☆☆☆
藪山度 ★☆☆

地形図は「龍野」です。

0 件のコメント: